スピリチュアルな怒りの意味とは?
- カテゴリ:
- スピリチュアルなお話し


なぜか怒りたくないのに、つい怒りがこみ上げてこることはありませんか。
怒りには、政治や経済に関する大きなものから、人間関係、家族関係、他人、自分、ほんの些細なことまで、ありとあらゆることに怒りを覚えてしまいます。
怒りを抑えようとしても無駄と言わんばかりに、つい怒ってしまいます

では、なぜ、怒りがこみ上げてくるのでしょうか。
実は、怒りにはスピリチュアルな意味があります

怒りのスピリチュアルな意味とは

「怒りは地に足が付いていない時にやってくる負の感情だよ。」
「つまり、怒りは、集中力が落ちて、注意散漫になって、自己や自分のすべき事を忘れてしまっていることを知らせてくれるサインだよ。」
「だから、怒りが現れたら、自分を見つめ直して、本来の自分の進むべき道に戻るようにすることだよ。」
と魂は伝えています


自分のすべき事、やるべきことをきちんと見据えていると、何事にも怒りは発生しないようです

自分の考えや主張に自信があって、それをやりぬく覚悟があれば、外野のざわめきに、心を奪われて怒りを覚えることはないそうですよ

怒ってぎゃ~ぎゃ~騒いでる人は、自己を忘却している人か、または、腹が座っていない見せかけだけの人のどちらかです

もし、あなたがそんな人と同調したりすると、あなたも自己を忘却してしまい、その人と同じになってしまうと魂はアドバイスしています。
なので、常に怒っている人、何かの出来事に対して怒りで動いている人には、近づかないのがベストです

そして、あなた自身も、もし怒りを覚えたら、「おっとヤバイヤバイ、地に足がついていない、自分を忘れそうになっている」と思って、すぐに起動修正しましょう

怒りを感るということは、あなたの魂の目的(本来の進むべき道)とは反対の方向に向かっているということだそうですよ

お互いに気を付けましょう

スピリチュアルカウンセリングとは?
スピリチュアルな腰痛の原因とは?
「魂の色」・「魂の目的」・「前世」が分かるスピリチュアルカウンセリングと気功整体の「Qiセラピー」について!

大阪市営 地下鉄谷町四丁目駅 徒歩3分
スピリチュアルカウンセラー
&気功整体師
有地正敬のプロフィールはこちら




